元上場企業の人事関係者がお送りする、就活に役立つサイト限定LINEへのご招待です。

就活の電話がうざい?折返しが必要?→出なくて大丈夫だよ、という話

就活初心者向け

ハッキリ言って、鬱陶しいですよね。就活の電話って。

私もかつて就活生だった時は、かなり悩まされました。内定先からの内定連絡だけならまだいい。それがどういうわけか、知らないエージェントまで電話をかけてくる。聞いたこともない会社から「インベントに出ませんか?」って、出るわけねーだろコノヤロー、という感じ。

私も就職してから人事の仕事を(少しだけ)やり、人事界隈でのお友達もそこそこ出来てきました。どういうわけか、Twitterのフォロワーも1000人いってしまいました。
そういう立場になったので、あえて言いますね。

就活生は電話に出なくてOKです
電話番号を調べてから折り返す、で問題ありません。

以下、なんで?というお話をつらつらと書いていきます。あと批判OKです。企業の方、人事の方も何か思う所があれば、こちらから遠慮なくどうぞ。

元上場企業の人事関係者が、就活の裏情報をLINEでぶっちゃけます

電話対応の基本?まず出る電話を選ぼう。

さて、世の中にはいわゆる「就活マニュアル本」が沢山あって、そこには以下のようなことが書かれています。

  • 電話は3コール以内に出よう
    一般的なマナーとして、電話がかかってきたら3コール以内に出るのが理想です。就活生は、社会人になるという自覚を持って、どんな時でも電話はすぐに出ましょう!

うーん。私はすごく違和感があります。だって、

モテる就活生ほど忙しい

んですよ?
就活生にも人気者はいて、誰もが知る大企業からバンバン内定をとってくる、素晴らしい就活生がいるんです。そういう人達ほど忙しい。面接を沢山受けて、必死でOBOG訪問をやり、自己分析をやっているんです。

そんな優秀な人たちに3コール以内に出ようと言ったって、面接でケータイの電源切ってたら出れないですよね。それなのにマニュアル本には「すぐに出よう」なんてことばかり。なに言ってるんですか、という感覚が私はどうしてもあります。

なので、そもそもの考え方として、就活生は出れない電話があるのが普通だという視点が欠けている。そういうマナーだと思うんです。

「3コール以内に出よう」は会社だけ

そもそも、就活生が3コール以内で出なきゃいけない、というのがおかしいんです。

確かに、企業社会には「電話には3コール以内で出るべき」というマナーがあります。そのために、同じ部署の人でもお昼休みの時間をずらして対応することもあります。いわゆる電話番です。

ですが、これは企業だから、グループだからです。
同じ基準を個人に当てはめるのはかなり無理がある

個人なら休憩することもありますし、トイレに行くこともあります。
どんなに優秀な営業マンでも、お客様との商談中は「電話に出ません」。会議に出ていても「電話に出ません」。個人宛の電話に出られないのは普通のことです。

そのため、社会人なら電話に出て「○○さんはいらっしゃいますか?」→「すみません、今席を外しておりまして…」というやり取りはごく普通なことです。マナー違反でも何でもありません。戻ってきてからなるべく早く折り返せば、それでいい。

それなのに、就活生が同じことをやったらマナー違反扱い?
それはおかしい。明らかにヘンです。

「非通知にも出ろ」って、責任取れますか?

さらに、(一部の)人事業界にはすごい慣習があります。それは「非通知で電話をかける」という習慣。就活マニュアル本曰く、こんなことまで書いてあります。

  • 非通知電話にも出よう
    企業は、就活生の「素の態度」を見るために非通知で電話をかけてくることがあります。就活生は、マナーに沿った対応をしましょう。

もう、これは本当にひどい。企業社会で非通知で電話するのは非常識です
それを就活生に平気で押し付けようとするのは、ひどいダブルスタンダード、傲慢な態度がミエミエです。

非通知でも電話を取るのは企業オンリーである事実が、スッポリ抜けています。個人にかかってきたら出ないのが普通です。世の中の多数派はそうでしょう。百歩譲って出るとしても、それは会社用の携帯電話です。完全にプライベートの番号なら出ません。
それにも関わらず、就活マニュアルには非通知の電話がかかってきたら

常識大学凡人学部4年の山田太郎です!どういったご用件でしょうか?

なんていう、個人情報をベラベラ喋れ、って書いてあるんですよね。
それ、個人情報ですよ。責任とってくれるんですかね?これだけ個人情報が貴重で守られている時代に、犯罪に巻き込まれたらどうするんでしょうか。しかも相手は、自社の従業員になるかもしれない就活生ですから、自分で自分のクビを締めているようなものです。

はっきり言いましょう。
非通知で電話をかけてきて素のマナーを見るのは、個人情報の漏洩を助長する行為です。そういうことをやっている企業は、学生を危険にさらしている自覚を持ちましょう。このページを企業担当者が見ているなら、ですが。

就活生も、そんな意識が低い時代遅れな企業に入る必要はないです。
人生無駄にします。それにもし間違って人事担当になったら、あなたが加害者側に回ります。絶対にやめましょう。

※ちなみに、この非通知凸電をやっているのはちょっと古めの業界の方が多いようです。私は聞いたことがないので、そこまで心配する必要がないはずです。

電話番号を調べて折り返そう

では、どうすればいいのか。対策は簡単です。普通の社会人のマナーを守ればよいのです。
それはつまり、電話番号を調べて折り返す、ということ。

やり方は簡単で、かかってきた電話番号をそのままGoogle検索するだけ!
今の時代、ネットで電話番号を調べればだいたいの企業の電話番号はわかります。新卒採用をやるくらい予算が潤沢にある企業なら、電話番号が分かるのが普通です。

それに普通の企業なら、留守電を入れます。どうしても出てほしい電話なら、留守電を要件つきで入れるのが当たり前ですからね。それをしてこない企業は…ちょっと常識がないです。

人材エージェント会社や、見たこともない企業からかかってくるなら、サクッと無視しましょう。

折り返す時のセリフ

常識大学凡人学部4年の山田太郎と申します。さきほど、御社よりお電話を頂きました。人事部の新卒採用のご担当者さま(※)はいらっしゃいますでしょうか?
※担当の名前が分かるなら部署名+名前(様)にする。

(相手が出る)常識大学凡人学部4年の山田太郎です。さきほどはお電話に出れず、大変失礼いたしました。お電話を頂いた件ですが、どういったご用件でしょうか?

それでもかかってくるのなら、きちんと断る

全く知らない企業から何度もかかってくるのなら、それはれっきとした迷惑電話です。
着信拒否しても構いません。ですが人材エージェントはしつこいものです。電話番号を変えて、何度もかけてくることがあります。

そうなると、ガチャ切りしたくなりますよね?ですがダメです。

ガチャ切りすると、もう一度かかってきます。逆効果です。
なぜなら、ガチャ切りは相手からすると「断っている」のか「なにかの都合で切れた」のか分からないから。「電波状況が悪いだけかもしれない」と思った相手から何度もかかってきます。

なので、きちんと断りましょう。

申し訳ございませんが、御社には一切興味がございませんので、以後連絡不要です。失礼いたします。

これで十分です。

それでもしつこい?大学に相談しよう

それでもしつこい奴らはいます。

そういう場合は、大学に相談するのが良いでしょう。理想は大学からその電話番号にかけてもらい、対応してもらうことです。

また大学には、卒業生のネットワークがあります。行政の労働局や、社会保険労務士、労働関係の弁護士なども紹介してもらえます。彼らは仮に法的な手段を検討することになっても、味方になってくれる存在です。

学生の所属組織は大学です。
きっちりと有効活用して、バカな社会人に立ち向かいましょう。

電話に出ずに、調べて折り返そう

いかがだったでしょうか。とにかく電話に焦って出る必要はありません。必要なのは、冷静に調べて対応する力です。そしてそれはマナー違反でも何でもありません。

きちんと対応をして、納得の内定を獲得しましょう!

お知らせ:Webテスト回答集&人気企業ES集を配布中!

そもそも就活において、必要な情報・使うべきサービスは時と場合によって変わるもの。
また、就活の仲間を見つけることも重要です。

そこで、筆者とっておきの公式LINEグループをご紹介します。

  • 友だち追加だけでWebテスト回答集8年かけて集めた人気企業のES集がもらえる
  • 人気企業からベンチャーまで、2,000人以上の社会人&内定者と交流可能
  • 上場企業の元人事の筆者も運営に加わり、みなさんにフィードバックします!

すでに21卒を中心にのべ100人以上に利用いただいています。

まずは登録して、Webテスト回答集をGETしましょう!
下のボタンの「友達追加」からどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました