元上場企業の人事関係者がお送りする、就活に役立つサイト限定LINEへのご招待です。

ESで「貴社」と「御社」どっち?間違えたら落ちる?疑問に答えます

就活初心者向け

エントリーシートを書いていて、ふと「貴社」と「御社」、どちらが良いのかわからなくなった…。そんな方、いるはずです。私も就活をしていて何度もそういう瞬間がありました。

どちらで書くべきか?というのはもちろん、はっきりとした答えがあります。そして、それを区別しないせいで不利になることもあります。この記事ではそんな不利な状況を作らないために、「貴社」か「御社」かで混乱しなくなるトピックについてもご紹介していきます。

では、「貴社」と「御社」について、見ていきましょう!

元上場企業の人事関係者が、就活の裏情報をLINEでぶっちゃけます

「貴社」と「御社」の区別は「書き言葉と話し言葉」

まず、結論からお伝えしていきます。
どちらも「あなたの会社」ということで意味は一緒なのですが、文章に書くなら「貴社」、話すのであれば「御社」という使い分けがあります。つまり、

  • 貴社
    書き言葉。ESや履歴書、メールで書く時に使う
  • 御社
    話し言葉。面接などで企業の担当者と口頭で話す時に使う

ということになります。
これは数あるビジネスマナーでもかなり基本的な部分であり、社会人が間違えると怒られることもあります。また、「貴社」「御社」ともにそれ自体が敬語であるため、「貴社様」「御社様」は二重敬語です。文法的におかしく、不自然なため使わないようにしましょう。

「御社」とESやメールで間違って書いたら落ちるのか?

就活生
就活生

え、そんな使い分け知らなかったんだけど。
もう「御社」で提出しちゃったんだけど、落ちるの?

…と、そんな不安になった就活生の声が聞こえてきそうですね。
その疑問にもお答えしましょう。「御社」を使ったから、というだけで落ちることはありません

御社を使ったから、というよりも「求めている人材像とは違うものだった」「要領を得ていない」「そもそも質問に答えていなかった」など、内容そのものに不備があるから落ちるのです。「御社」と書いていても、その内容が良かったら人事は気にしません

つまり、「御社」か「貴社」かどうかというより、そのESやメールの内容が問題だから落ちるのです。逆に言えば、まだ結果が来ていないのであれば心配する必要は何もありません。「次から気をつけよう」くらいで全く問題ないのです。

業界によっては「貴社」でないこともある

またもう一つ気をつけるべきなのが、業界によっては「貴社」でないこともある、ということ。

  • 銀行
    貴行
  • 信用金庫
    貴庫
  • 大学
    貴学
  • 会計事務所・法律事務所
    貴事務所
  • 学校法人
    貴校・貴学園
  • 社団法人・財団法人
    貴法人
  • 市役所・官庁
    貴庁
  • 協会・機構
    貴協会・貴機構
  • 病院
    貴院
  • 組合
    貴組合

…などなど。そこまで敏感になる必要もありませんが、「貴〇」と書いたほうが無難であることは確かなので、気になる方は意識してくださいね!

「貴社」「御社」の表記乱れは避ける

ただ、絶対に気をつけたほうがいいのは表記乱れです。つまり、一つの文章の中に「貴社」「御社」が混じっていると、面接官は気になるのです。具体的には

面接官
面接官

ちょっと、「貴社」と「御社」がバラバラじゃん…
この学生、自分で書いた文章を読み直さないのかなあ。不注意すぎるんじゃない?

という、マイナス評価につながることもあります。こうなると、仮に面接が通ったとしても「表記乱れを気にしないなど、大雑把な傾向があり要注意」という情報共有をされてしまうことも考えられます。いずれにせよネガティブな影響しかないので、「貴社」に統一する、またせめてどちらかに表記を合わせるようにしましょう。

「貴社」と「御社」の区別を忘れそうな人のために

といっても、「貴社」と「御社」の区別なんてすぐに忘れてしまいそうですよね?就活は数ヶ月も続きますから、またそのうち混乱することがないとも言えません。

そこで、区別するためのエピソードをご紹介します。
それは「御社」の語源です。というのも、「貴社(きしゃ)」は「帰社(きしゃ、会社から帰る)」と発音の区別がつかないため、話し言葉としての「御社(おんしゃ)」が普及したのだ、という説があるのです。

確かに、「キシャではいつごろキシャされますか」なんて言われたら、ちょっと混乱しますよね。特に相手の顔が見えない電話などでいきなりそう言われたら、たまったものではありません。だからこそ話す際の特有の言葉として「御社」が使われるようになったのだ…というのは、たしかに納得がいきます。

ただし、実際には少し違うようです。

国語辞典編纂者の飯間浩明氏は、こんな説を発表されています(出典)。
というのも、1980年代くらいまでは「あなたの会社」はビジネス上でも「お宅」と呼ぶのが当たり前だった。それに対し、次第に同じ発音の「オタク(=マニア)」という言葉が流行し始め、「おたく」という言葉のイメージが悪化していった。そのため「御社」という古い言葉(大正時代にはすでにあったのですが、一般的ではなかったようです)が「おたく」を避けるために発掘され、話し言葉として普及した…。

実は、就活のマナーというのは意外と歴史が浅いことも多いのです。例えばこの説が正しければ「御社」と「貴社」の区別の歴史は、1990年代からのたったの数十年間しかない。平成に入ってから流行りだした流行語なんですね。

いずれにせよ、「貴社」は書き言葉、「御社」は話し言葉です。
しっかりと区別して、内定に結びつけていきましょう!

お知らせ:Webテスト回答集&人気企業ES集を配布中!

そもそも就活において、必要な情報・使うべきサービスは時と場合によって変わるもの。
また、就活の仲間を見つけることも重要です。

そこで、筆者とっておきの公式LINEグループをご紹介します。

  • 友だち追加だけでWebテスト回答集8年かけて集めた人気企業のES集がもらえる
  • 人気企業からベンチャーまで、2,000人以上の社会人&内定者と交流可能
  • 上場企業の元人事の筆者も運営に加わり、みなさんにフィードバックします!

すでに21卒を中心にのべ100人以上に利用いただいています。

まずは登録して、Webテスト回答集をGETしましょう!
下のボタンの「友達追加」からどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました