元上場企業の人事関係者がお送りする、就活に役立つサイト限定LINEへのご招待です。

【就活】自己PR/長所の書き方・テンプレ。落とされない自己PRを考えよう

就活初心者向け

自己PRをしてください」という質問。ありがちですが、いったん考え出すと地味に困りませんか?
私も就活生だったので、非常に奥が深く困った質問だったな、という覚えがあります。ですが、大丈夫です。きちんと対策すれば、何の問題もなくクリアできる質問です。

では、どういった答え方があるのか。例文は?といった疑問に対して、この記事で紹介していきます!

元上場企業の人事関係者が、就活の裏情報をLINEでぶっちゃけます

【就活】「自己PR・長所は?」の答え方(例文)

私の長所は「チームワーク」です。これはサークル合宿の企画の際に経験しました。

当時の課題は、合宿参加者が集まらないことでした。

私はメンバーに合宿の魅力が伝わっていないのが問題だと考え、その楽しさを100人近くいるメンバーに一人ひとり説得しました。結果として、サークルの8割以上が参加してくれました。

御社でもこのチームワークという強みを活かして貢献したいです。

私の長所は「粘り強さ」です。これは私が英語サークルに携わった際に経験しました。

入学当時、私は英語に自信がなく、英語サークルに入ると決めたときは英語でスピーチなど全くできませんでした。

私は英語の中でも特にスピーキング、特に発音に苦手意識があることに気が付き、一週間に3本は英語の映画やドラマを見るようにしました。また毎日1時間必ず勉強し、それを3年間続けてきました。結果として、私は英語の発音にコンプレックスがなくなり、スピーチ大会でも準優勝という結果を収めることができるようになりました。

御社でもこの粘り強さという強みを活かして貢献したいです。

私の長所は「やりきる力」です。これは私がとあるインターンに携わった際に経験しました。

そのインターンでは、法人のお客様をテレアポするのが求められました。

周囲の学生があまりの辛さに辞めていくなか、私は毎日必ず守ると決めた電話の数をこなし、辛くても続けるようにしました。最終的には、インターン先から正社員になるというオファーをいただけるほどの結果を残すことができました。

御社でもこの「やりきる力」という強みを活かして貢献したいです。

【就活】「自己PR・長所は?」の答え方(テンプレート)

上の例文3つは、全て同じ構成になっていることに気が付きましたか?
実は、以下の一つのテンプレートから作られた文章だからです。

私の強みは(結論)です。(経験の概要)で経験しました。

当時の課題は(問題点)です。

(課題設定)が問題だと考え、(解決策)しました。結果として、(結果)になりました。

御社でもこの(結論)という強みを活かして貢献したいです

問題→課題設定→解決策→結果

このフレームワークを使いましょう。また、「課題設定」をきちんと言うことを忘れないこと。
この課題設定に正解はありません。が「どこが論点?」をどう考えたのかに、あなたの性格が出ています。そして面接官はそこが知りたい。これは正解ではなく、プロセスを訊くための質問なのです。

あと、嘘は絶対にNGです。このあと面接官から「どう行動したの?」というツッコミが必ず入るため、嘘ならバレます。 (例:「100人に一人ひとり説得したのはすごいですね。どのくらいの期間で、どういう風に説得したんですか?」)

あなたが困難に直面した時に、どう行動するのか?にキャラクターが出るので、必ず深堀りされます。その場で思いついたエピソードではなく、事前に準備しておきましょう。

また時間があるなら、複数のエピソードを出してもよいでしょう。2-3つくらいが理想です。

そもそも「結論から思いつかない」人は自己分析をしよう

さて、このテンプレートをいざ自分に当てはめてみようとすると…「まず結論から思いつかないんだけど」という方、いませんか?ちなみに就活生時代の私なら、最初に結論を書こうとした時点でつまづいて投げ出してるのは間違いありません笑

なので、そういった方は自己分析からやり直しましょう。
といっても、大丈夫です。簡単に終わらせることができます。まず、下の記事を読んで「あてはまる言葉」を探してください。その当てはまる言葉や、エピソードを例示すれば問題ありません。

ちゃんとやれば、30分足らずで作れますし、実はガクチカ(学生時代に頑張ってこと)もほぼ一緒なので、一石二鳥です。頑張って作ってみてくださいね!

応用編:会社によって切り分け方を変える

さて、ここからは応用編。といっても、基本的には全ての就活生が実践してほしいパートにはなるのですが。

それは、自分の強みを「会社が求めている言葉」で語れるようにしておくこと。会社によって、求めている人材像は微妙に異なります。そこを踏まえた上で、切り分け方を変えて話すのです(嘘ではなく、捉え方を変えるだけ)。

例えば「一つのことを追求できる、粘り強い方」というのが、あなたの申し込みたい企業が就活生に求める人材像だったとしましょう(採用広報ページや説明会に出れば「理想の人材像」は把握できます)。その場合は、この前述の自己PRで問題ありません。

私の長所は「粘り強さ」です。これは私が英語サークルに携わった際に経験しました。

入学当時、私は英語に自信がなく、英語サークルに入ると決めたときは英語でスピーチなど全くできませんでした。

私は英語の中でも特にスピーキング、特に発音に苦手意識があることに気が付き、一週間に3本は英語の映画やドラマを見るようにしました。また毎日1時間必ず勉強し、それを3年間続けてきました。結果として、私は英語の発音にコンプレックスがなくなり、スピーチ大会でも準優勝という結果を収めることができるようになりました。

御社でもこの粘り強さという強みを活かして貢献したいです。

ところが、あなたは別の会社にも申し込むことを考えています。もう一つの会社の人材像は「幅広く、好奇心をもって様々なことに取り組める方」。この会社で「粘り強さ」をアピールするのは、間違っていますよね。

なので、同じエピソードを別の切り口で捉え直すのです。

私の長所は「様々な方法で取り組む好奇心の強さ」です。これは私が英語サークルに携わった際に経験しました。

入学当時、私は英語に自信がなく、英語サークルに入ると決めたときは英語でスピーチなど全くできませんでした。

しかし、それでも海外のドラマを見たい、海外の人と英語で交流したいという好奇心が強かったので、勉強に取り組みました。能力が偏ることがないように、スピーキングやリスニングなどにも幅広く取り組んで、総合的な英語能力を高めました。結果として、私は英語の発音にコンプレックスがなくなり、スピーチ大会でも準優勝という結果を収めることができるようになりました。

御社でも様々な方法で取り組む好奇心の強さという強みを活かして貢献したいです。

どうでしょうか。言い換えただけなので嘘ではないですし、深堀りされても問題なく答えられるのではないでしょうか。

ちょっと卑怯だと思うかもしれませんが、相手の求めることや期待にきちんと答えるのは社会人として非常に重要なスキルです。嘘を言うことにならないよう、別の切り口を模索してみましょう。

よい言い換えが思いつかない場合は、誰かに相談してみることをおすすめします。年長者や先輩、両親など、どちらかと言えば人生経験が豊富な人に相談するのがオススメですよ。

就活の自己PR・強みはテンプレで答えられる

いかがだったでしょうか。「就活の自己PR・強み」というのは、実はかなり奥が深いということがおわかり頂けましたでしょうか?

多少面倒なのは事実です。が、あなたが悩みきちんと考えて書けば書くほど、あなたは他の就活生よりも確実に抜きん出た存在になれます。苦戦しながらでも書いてみることをオススメします!

お知らせ:Webテスト回答集&人気企業ES集を配布中!

そもそも就活において、必要な情報・使うべきサービスは時と場合によって変わるもの。
また、就活の仲間を見つけることも重要です。

そこで、筆者とっておきの公式LINEグループをご紹介します。

  • 友だち追加だけでWebテスト回答集8年かけて集めた人気企業のES集がもらえる
  • 人気企業からベンチャーまで、2,000人以上の社会人&内定者と交流可能
  • 上場企業の元人事の筆者も運営に加わり、みなさんにフィードバックします!

すでに21卒を中心にのべ100人以上に利用いただいています。

まずは登録して、Webテスト回答集をGETしましょう!
下のボタンの「友達追加」からどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました